「万博」発明発見50の物語 | bookwo^Harm

bookwo^Harm

僕の積読・乱読リスト
― これから読む本、読みたい本、もう一度読み返したい本 ─

「万博」発明発見50の物語 「万博」発明発見50の物語
久島 伸昭

荒俣宏氏が「へぇへぇへぇ!!万博トリビアの決定版!フランスワインも高級ブランドもウクレレもサックスも、みんな万博を通じて大流行したって、知ってた?」
万博はすでに150年以上の歴史がありながら、その実態はあまり知られていない。実は、私たちの現在の生活には、万博がきっかけとなって広まったものや有名になった人、万博がきっかけとなって始まったイベントなど、さまざまな「万博に由来するもの」が満ちあふれている。意外なものが実は万博から世に出たものであったりするのである。小難しい歴史論やイベント論はこの際ちょっと横において、あの人も万博に関係していたのか、これも万博から生まれたのか、と少しでも万博に関する新たな発見をしていただき、万博がこの150年余りにわたって私たち人類に与えた影響力の大きさを感じていただければ幸いである。―― <「はじめに」より抜粋>

★★★
現在「愛知万博(愛・地球博) 」が開かれているが、「大阪万博(EXPO70)」ほどの盛り上がりも欠け、エポックともなり得ていないようだ。 やはり高度経済成長の真っ直中で「人類の進歩と調和」と熱狂していた頃とは違い、現在が未来に夢を描ける時代ではないからだろう。
動く歩道、エアドーム(アメリカ館などに採用され、東京ドームで実現) に、ファーストフードチェーン(KFC)、ワイアレスホン(今日の携帯電話)等、大阪万博で登場し、その後一般に普及したものが結構あるが、今回出展されている中では「ロボット」がそれに当たるのかな? この本には、そんなウンチクが満載だ。

個人的なことになるが、当時九州に住んでいた僕は当然1970年の「大阪万博」には行けなかった。 新幹線は未だ大阪以西が開通しておらず、高速道路も整備されていない状況で、自転車で近所を駆け回り、原っぱでの草野球に明け暮れていた僕にとって、大阪は本当に遠く、まだまだ日本は広かった。
「大阪万博」は、前年の「アポロ11号の月面着陸 」と「夏の甲子園・松山商業VS三沢高校の延長18回の死闘 」とともに、あの頃の暑い夏をありありと思い出させてくれるテレビの中の一コマだ。


【関連ビジュアル】
公式長編記録映画 日本万国博

待望の公式記録映画のDVD化。
予約受付開始!

映画 クレヨンしんちゃん
嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲

万博とその時代のイメージがよく描かれている。
ひろしは僕と同じ世代かな?


【関連リンク】
・追想 日本万国博覧会 http://expo70-web.hp.infoseek.co.jp/
・懐かしの大阪万博EXPO70 http://www.expo70.jp/expo70.html
・PHANTOM OF EXPO http://www.konoike.org/3d/